バンディオンセ加古川新体制のお知らせ

 平素は、バンディオンセ加古川の活動に対し、ご支援・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

 この度、JFL・Jリーグ参入に向けて各リーグの規定・課題を克服する為に『ハリマユナイテッド株式会社』を新たに立ち上げバンディオンセ加古川を運営する運びとなりました事をお知らせ致します。

 また、新会社立ち上げに際し、新たにチームスタッフが加わりましたので合わせてお知らせ致します。

ハリマユナイテッド株式会社 代表挨拶

 バンディオンセ加古川は2008年より加古川市を拠点に活動してまいりました。しかし、当時の運営会社ではJFL昇格に急ぎ、地域クラブとしての活動に疎かになっていたように思います。それによりクラブは様々な困難を経験してまいりました。2017年に新体制となり"地域"に根ざしたクラブづくりを念頭に掲げ活動しております。

 

行政、企業、市民の皆様のご理解を少しずつ頂き、2018年シーズン、現在属する関西社会人1部リーグにてわずか2年のスピードで優勝する事が出来ました。JFL昇格は果たせませんでしたが、JFL昇格、Jリーグ参入も単なる夢物語ではなく現実に掴み取ることが出来る事を実感いたしました。

 

そして、2019年よりJFLJリーグ参入に向けて各リーグの規定、課題を克服する為に"ハリマユナイテッド株式会社"を新たに立ち上げバンディオンセ加古川を運営する事となりました。

 

これまで同様"地域密着"を重点に置き"播磨地域にプロクラブを"、"兵庫県に第2のJクラブを"念頭に加古川市、稲美町、播磨町、高砂市、姫路市、三木市、相生市、赤穂市、加西市、小野市等ホームタウン拡大をする事にチャレンジし、各地域の皆様のご理解が得られるよう地域の皆様との信頼関係を築く努力に努め、播磨地域の夢・シンボルとなれるよう明確な理念とヴィジョンを掲げ活動致します。

 

ハリマユナイテッド株式会社

バンディオンセ加古川代表 大塚 靖治

サッカー日本代表

昌子源選手(兵庫県出身)

バンディオンセ加古川

スーパーアドバイザー就任 

 

 この度、バンディオンセ加古川のスーパーアドバイザーに就任致しましたトゥールーズFCの昌子源(しょうじげん)です。

    私は生まれの地である兵庫県でサッカーに出会い、以来サッカーを通じて様々な経験をさせてもらい育てて頂きました。

    いつかその恩返しが出来ないかと思っていたところに将来Jリーグ参入を目指し地域活性・地域貢献・青少年育成等を目指すバンディオンセ加古川さんにお声かけ頂きました。

「人とを繋ぐ」「人と地域を繋ぐ」のヴィジョンに賛同し、新たに生まれ変わろうとするチームのお手伝いが出来たら自分自身も更に成長出来るのではないかと言う思いに至りました。

   このチームと共に仕事ができることを非常にうれしく思うのと同時に、自分の使命というものを強く感じています。

 

    現在、私はフランスの1部リーグに所属するトゥールーズFCというチームに所属していますので、限りある時間での活動となりますが、たくさんのサポーターの方々そして子供達とコミュニケーションを取り合って、共に様々な事を感じ合いながら大きなクラブに成長出来ればと思います。

兵庫県民、播磨地域民の皆様に認められるプロクラブを目指し、その為に私もしっかりと尽力していきます。

皆さんとお会いできる日を心待ちにしながら、選手と共にチームが目指す方向へ進んでいければと思っています。

 

昌子源

人事体制について

代表

 大塚靖治(オオツカヤスハル)

 

COD:Club Organize Director

 昌子力(ショウジチカラ)

 獨協学園 姫路獨協大学

  人間社会学群 産業経営学類 スポーツ産業コース 教授

  スポーツ特別選抜運営支援室 室長

  姫路獨協大学サッカー部 総監督

 

 

 

スーパーアドバイザー

 昌子源(ショウジゲン)

 サッカー日本代表

 トゥールーズFC所属(フランス1部リーグ)

 

 

GM:General Manager

 滝野将成(タキノマサナリ)

 

顧問

 日比野博昭(ヒビノヒロアキ)

 

PRプロデューサー

 昌子楓(ショウジカエデ)

 

注:※は新任 

ハリマユナイテッド株式会社について

<企業理念>

人づくり・街づくり・社会づくり・未来づくりに貢献する。

 

<経営方針>

,積極的な情報公開ができる。

,外部の意見を積極的に取り入れ情報を共有し迅速かつ丁寧に対応する。

,自由に議論ができるフラットな組織で有り続ける。

 

<クラブヴィジョン>

 

,人材の育成

スポーツを通じて養われる判断力、行動力、忍耐力、チームスポーツにおける規律、自己犠牲の精神、コミュニケーション能力、自己主張の大切さ等、社会が求める現代社会に欠けた要素である。スポーツと地域の関わりにより双方の学びを体現できる人材こそ複雑・高度化する社会を牽引していけると考えています。地域社会をリードする人材づくりを目指します。

 

,健康都市 HARIMA

スポーツを通じた健康増進はもとより「人と人とのつながり」が健康寿命を延ばすために最も必要な要素であると言われています。サッカーを通じて「つながり」、「広がり」の可能性は無限であります。ハリマユナイテッドは様々なスポーツや文化におけるコミュニケーション活動を通じて老若男女、健常者と障碍を持たれる方々との隔たりのない集う場所(時間・空間・仲間)をつくる事を目指し、施設の充実化、安全化、多様化を目指します。

 

,グローカルコミュニティの形成

スポーツへの参加者、サポーターが増加することで、日常にスポーツの話題が溢れ、現代で希薄になった人とのコミュニケーションを密にする。話題を共有する人、場所が増えることで、人との結びつき、思いやりをもった人間関係の構築や、幸福度の高い地域社会の形成に貢献する。

 

<クラブミッション>

1.人を繋ぐ…スポーツを通じて多様なバックグラウンドを持つ人と人を繋ぐ

2.地域を繋ぐ…人と人との繋がりを積み上げ地域のコミュニティを築き、現代社会の問題から子供達の未来を守る。

3.企業を繋ぐ…スポーツの社会的な価値を訴える、伝える事でクラブと企業繋ぐハブとなる。

4.世界を繋ぐ…サッカーを通じて、世界中の国と地域の人々を繋ぐ。

 

<トップチーム>

2022年にはJ3リーグに参入し優勝争いをするチームとなる。

 

2030年にはJ1で優勝争いをするチームとなる。

 

2027年にはクラブ下部組織から育った選手が3名以上、トップチーム、Jリーグで活躍するチームとなる。

 

<育成・普及>

・育成からトップチームまで一貫したクラブ作りをすると共に、そのメソッドを普及させていく。

 

・播磨地域の少年団、中学、高校のサッカー部と連携を図り、トレセン活動、指導者講習会、指導者派遣、環境整備等を通じて一つのピラミッドを作る働きかけをする。

 

・下部組織からトップチームに昇格、試合に出場し世界のトップクラブと戦える選手の育成を目指す。

 

・育成年代の海外遠征や留学生や海外の指導者研修等を通じて国際交流を図る。

 

・ハリマで育ち、ハリマを育てる人材の育成・普及。

 

TOPチームに関わる関連企業様との連携を深め、信用・信頼される選手の育成を図る。

夢 DREAM

兵庫県第2の

プロサッカークラブを!


トップチーム・下部組織について

地域貢献活動について